凍結あなどるなかれ

2004年2月28日
痛てぇ。
体中、筋肉痛。
動けんぞ。

彼氏とその友達(男2人)と一緒に、
おとといの夜中に出発して、
草津までスノボに行ってきました。

記念すべき初スノボ。

しかし、強烈だったのは、
スノボではなく凍結路面。

下調べのときは、
ノーマルタイヤでオッケーということだったので、
(もちろんチェーンは持参)
すいすい行けると思っていたのですが、
あなどるなかれ冬山。

草津に近づくにつれて、
速度は下がり、あげくカーブで
つるつるつるーっといっちゃいました。
朝4時だったし。

で、これはヤバイということで、
チェーンをつけたわけですが、
普段使わないものなので、
つけ方がいまいちなのですよ。

気を取り直して、
出発したはいいけれど、
5分もたたずに

ガタガタガタガタ
ガタン!!!!

あぁー!!!!
右のチェーンが取れてるーっ(涙)

これを2回繰り返し、
草津まであと5キロという、
雪道上りカーブでまたも右のチェーンがとれる。

そこでなんと、チェーンがダメに・・・。

しょうがない、
片輪だけチェーンで行くしかないと
腹をくくったけれど、
結局、すべってしまって動かない。
あげく、少し路肩に寄せようとしたら、
左にすべって側溝にはまる(涙)

これはもうヒッチハイクをして、
草津まで行って新しいチェーンを買ってくるしかない
となったけど、車が止まってくれない。
当たり前ですよ。
朝7時半、みんな通勤に急いでるんだから。

JAFのお世話になるしかない、
と思い始めたとき、
世の中にはいい人がいるもんです。

練馬ナンバーのカップルが止まってくれて、
チェーンを貸してくれました。
気温−5度くらいの中、
チェーンをつけるのを手伝ってくれて、
車も一緒に押してくれて、復活!!!
本当に感謝、感謝でした。

結局、草津の市街に入ってから
また右のチェーンがとれちゃったんだけど、
なんとか到着。

とりあえず、温泉に入って
休憩をしてお昼からスノボへ。

スキー場では、
助けてくれたカップルに再会しました。
スノボもお上手でした。

私といえば、全然ダメ。
彼氏がつきっきりだったんたけど、
あまりのできなさにイライラ。
友達も代わるがわる教えてくれたんだけど、
運動神経ゼロ人間の収穫は、
立てるようになったことでした。
3時間くらいじゃ無理〜!

帰りはまた凍結が怖いので、
草津から下りて、
伊香保温泉で一風呂浴びて、帰ってきました。

しかし、車であんなに滑ったのは
初めてで、本当に怖かった。
スタッドレスってすごいのね。

あと、運転手のO君のタフさにもビックリ。
ほとんど寝ずに運転して、
チェーンをつけるのも彼がやって。
スノボも色々教えてくれて、いい人だー。
彼氏と一緒にいながら、
かっこいいーと思ってしまった。
あれは惚れるね(笑)

ということで、
波瀾の初スノボ兼卒業旅行(!?)だったのでした。

でも、楽しかったから、全てよしー!

コメント