ほんとは

2003年8月29日
もう就活なんてしたくないんやって。

じゃあ辞めればええやんかって話やけど、
結局フリーターになってもアルバイトでも
何にしろ働かんとあかんわけで。

そしたら同じやんね。

留年している身分もあり、
両親に対する引け目もあるわけで。

ここで妥協したら何のために留年したんやん
って言われそうやけど。

あたし世渡りが下手なのか
うまく言えんのやって。面接で。
やりたいこと。
致命的やなあ。

ってかな、本当にええなあって
その会社のこと思えんと言えへんのやって。
おまけに本当に本当にそれがやりたいんか?
って聞かれると正直迷ってまうし。
それがもろ顔に出てしまうんやな。

うまく言えんってのはそういうこと。
だから真面目でまっすぐすぎ
みたいなこともよく言われるんやな。

最近思ったのは、
あたしは自分のやりたいことを仕事にする、
ということにとらわれすぎとるんやないか
ってこと。

去年、NPOで好きなことや
やりたいことを仕事にして生きている人が
本当に生き生きとしていてものすごく衝撃を受けた。
好きなことややりたいことで生きていける。
それでいいんだということはガツンとされた感じやった。
めっちゃ感化されて
自分もあんな風に働きたいと思った。

だから、やりたいことを探した。
というかほんとはずっと持っていた。
それに向かって走ろうとした。
けれどな、まだまだ漠然としたところが
あるんやって。

だから、つっこまれるたびに悩む。
おまけにめっちゃつっこんでくる。
そんで悩むとこが出てしまうと
情熱が足りんとか
まあ色々文句を言われるわけで。
それだけ情熱を持った人にきて欲しい
業界ってことやな。

いつかはやりたいことや好きなことを
仕事にしたいんやって。

けれど、今はその時期やないのかもしれん。

明確にコレ!というものが
あるわけでもない。
方向性があるだけや。
その道でどう絞ったらいいか、
まだ摸索しとる。

今やりたい方向性は昔から興味があったことやし、
きっとこれからも持ち続けると思う。
なら、その気持ちをこれからも磨き続けるしかないんやと思う。

自分がやるべきことてみんなにあると思う。
それぞれの人に与えられた天職って、
きっとあると思うんや。
それは仕事かもしれんし。
仕事とは結びつかんことかもしれん。
いつ見つかるかもわからへんし。

はやくはやくって思っても
そんなに見つかるもんやないんやって。

やでな、今、思っとることは
もうちょっと気楽に考えてみる。
やりたいことだけやなくって
今できることも考えてみる。
そして今のあたしには
仕事は仕事と割り切る見方も必要なのかもしれん。

あたし、絶対、大器晩成型なんやって。
(言い聞かせとる)

きっとな、いっつもまわり道。
人と比べたらそうかもしれんけど、
あたしにとっては必要なこと。
無駄なことはないって信じとる。

先のことをあんまり考えてもしょうがない。
だってどうなるかなんんてわからんやん。
何も考えんのもあかんけど、
考えすぎたって今は見ええへんで。

気楽にいこう。
って自分に言い聞かせる。

けど、ほんとはめっちゃ苦しいんやって。




コメント