全能ではない

2003年6月15日
えー、前回の日記では随分酔っ払って気分良く帰ってきましたが、次の日はNPOの代表からお叱りを受けました。

まあ、詳しく書くとめんどいので、書かないけれど、私の態度うんぬんです。
自分なりに一生懸命やっているつもりなのだけど、
「仕事をするというプロフェッショナル」な意識が足りないということです。
「そんないきなりプロフェッショナルってあなた・・」
と思ってもそう思うことが甘えなのです。
仕事を引き受けた以上、そんなことは通用しないと。

でも、「あなたはまだそのレベルだから、内定がもらえないのも当たり前よ」というのはキツかった。

はっきり言ってわからんです。
そこらへんのうまい感覚というか・・・。
社会人の感覚と言うか・・・。
要は経験が足りないということなのでしょう。

そういうことも含めて、本を手伝うと決めて1週間足らずですが、勉強になります。

うちの代表はかなりキビしいと有名な人です。
でも、筋が違ったことは言いません。
これから自分の至らなさを嫌というほど知るのでしょう。
しんどいけど、それが本を作るという経験だけでなく、仕事をする経験にもなるのでしょう。

就活の作業でやることだらけで、
できないこともたくさんあって、
そんな自分に嫌気がさすこともあるけれど、
人間全能じゃない。

全てを完璧にしようとすると私はきっと壊れてしまう。

人は人。自分は自分。
少しずつ勉強して経験をためて、花を咲かせるための時間だと少し思うようになりました。

最近の気持ちの浮き沈みから、
色々な方に励ましの言葉を頂きました。
皆様、本当にありがとうです。

またこれから、悩んだり苦しんだりすると思うけど、私のペースを大切に歩みます。



コメント